◇ 寺沢憲重の10のラッキー名言 ◇
:幸福だから笑うわけではない。 むしろ、笑っているから幸福になれるのだと言いたい。
:笑いのあるところには活気もある。よく笑う人は不機嫌な顔をした人より長生きする。
:叶えるのが夢だけど、叶わなくても夢は夢さ、泣いて笑ってそれが人生、平凡がいい。
:人生いろ色あらァな、それを頑張って乗り越えたら喜びや楽しみが待ってるんやでぇ。
:人生に於いて全ての壁が、自分を高める壁だと前向きに思える人は壁を超えられる。
:ネガティブフィードバックの時こそ、得難い学びのチャンスそのものなのである。
:大切だと思うのは世に名を博した偉い人や大作家とはなるべく謦咳に接することである。
:たった百人の中の、私という自意識や誇りや自尊心や見栄や保身や奢りや愚かさの孤独。
:他人と比較するのは無意味だ理想の自分と比較せよ。何歳でも自分を変える努力をせよ。
:人生のターニングポイントの決断には。やり始める勇気とあきらめる勇気が必要である。
2019年12月23日
2017年12月14日
2012年05月21日
貸切パーティは、楽しくて、嬉しくて。面白くて、素晴らしい、テルニストのオフ会。
5月19日オフ会の貸切がありました。
宮本輝:著作「草原の椅子」展の鑑賞の後に、オフ会に参加いただいた皆さまありがとうございました。


きのうは追手門学院大学から青い屋根さんへと参加いたしまして、とても楽しい一日でした。
きょうはまだ半分夢の中のような気持ちです。「面白くて、大笑いして、楽しかったですねぇ^^」
私も「草原の椅子」の展示会を拝見し、その後のオフ会に参加させていただきました。
昨日の夢のような時間を思い出すと、笑顔がこぼれてしまいます。
本当に!笑顔いっぱいの楽しい一日でした!『泥の河』に出逢えて、本当によかったです。
「草原の椅子」の生原稿、新聞連載時の挿絵のパネル、「草原の椅子」についての一問一答などなど、ファンには
垂涎の展示ばかり。。。皆さんの写真も素敵で見ごたえがあって見ていると自然に笑顔になってしまいました。
一問一答の宮本輝先生のインタビューの中で特に富樫重蔵に思い入れがあると拝見し、もう一度
原作「草原の椅子」を真剣に読まなければと思いました。
2011年10月23日
宮本輝フアンクラブ・テルニストのオフ会が大成功!“超うれしかった〜”
テルニスト会員のオフ会が『青い屋根』で!
今日十月二十二日は。追手門学院大学活字文化公開講座として、「心と言葉」をテーマに宮本輝氏の講演会が
開催されました。宮本輝先生の「心と言葉」というご講演を拝聴してきました。
その後、伊丹市梅ノ木の「青い屋根」にて、テルニストクラブの12名の方がオフ会に参加していただきました。
大袈裟ではなく、一生の思い出になるような楽しく幸せな時を過ごす事が出来ました。ありがとう御座います。


ミニミュージアムの宮本輝秘蔵ファイルの廻し読みをしているところです。小松坂熊吾さんの次は、この人!作家さん?
一朗さん、大阪BINさん、さくおさん、Moonさん、小春さん、なるさん、めぐみ(雑草)さん、千津おねぇさん、
香るさん、洋さん、monさん、写真を撮るのが遅かったので、残念ですが写っていない方もおられます。
スーパーサプライズに感謝しようゼ______ト
今日十月二十二日は。追手門学院大学活字文化公開講座として、「心と言葉」をテーマに宮本輝氏の講演会が
開催されました。宮本輝先生の「心と言葉」というご講演を拝聴してきました。
その後、伊丹市梅ノ木の「青い屋根」にて、テルニストクラブの12名の方がオフ会に参加していただきました。
大袈裟ではなく、一生の思い出になるような楽しく幸せな時を過ごす事が出来ました。ありがとう御座います。







ミニミュージアムの宮本輝秘蔵ファイルの廻し読みをしているところです。小松坂熊吾さんの次は、この人!作家さん?
一朗さん、大阪BINさん、さくおさん、Moonさん、小春さん、なるさん、めぐみ(雑草)さん、千津おねぇさん、
香るさん、洋さん、monさん、写真を撮るのが遅かったので、残念ですが写っていない方もおられます。
スーパーサプライズに感謝しようゼ______ト
2011年01月31日
コミュニティとは何なんじゃ?
コミュニティの定義についてウエブ検索!?
● 一定地域の住民がその地域の風土的個性を背景にして、共同体に
対しての帰属意識を持ち、政治的自立性と文化的独自性を追求する場。
● 関心や興味を共有する人々があつまる、情報交換などの
※珈琲その他飲み物以外の持ち込みは自由なのだ!
コミュニケーションを中心とする場の事。
● 主として地域性によって結ばれた共同体を
示すが、情報交換が行われる場所の事。
● 一定の地域に居住し、共属感情を持つ人々
の集団の事。
地域住民が生活している場所、すなわち
消費、生産,労働、教育、衛生・医療、遊び、
スポーツ、芸能、祭りに関わり合いながら、
住民相互の交流が行われている地域社会、
あるいはそのような住民の集団の事。
などと難しい事を表示されましたが、「青い屋根」のコミュニティとは
● 近くの人々が集まって同じ楽しみを一緒に楽しもうという場所です。
お客さんが好きな事を気軽に楽しんでくれたらええんです。来てや
喫茶店なんですが色々一日中遊べる処!。
● 一定地域の住民がその地域の風土的個性を背景にして、共同体に
対しての帰属意識を持ち、政治的自立性と文化的独自性を追求する場。
● 関心や興味を共有する人々があつまる、情報交換などの
コミュニケーションを中心とする場の事。
● 主として地域性によって結ばれた共同体を
示すが、情報交換が行われる場所の事。
● 一定の地域に居住し、共属感情を持つ人々
の集団の事。
地域住民が生活している場所、すなわち
消費、生産,労働、教育、衛生・医療、遊び、
スポーツ、芸能、祭りに関わり合いながら、
住民相互の交流が行われている地域社会、
あるいはそのような住民の集団の事。
などと難しい事を表示されましたが、「青い屋根」のコミュニティとは
● 近くの人々が集まって同じ楽しみを一緒に楽しもうという場所です。
お客さんが好きな事を気軽に楽しんでくれたらええんです。来てや

喫茶店なんですが色々一日中遊べる処!。
ラベル:コミュニティ
2010年12月05日
忘年会、各種パーティ場所は低予算でOK
低予算で自由宴会貸切店舗
自分達だけの宴会やパーティにご利用下さい。
各種宴会やパーティの幹事さん低予算で好きなように自由に貸し切れる店舗が
梅ノ木にございます。10人から25人位までなら丁度いい広さなんです。
手造りパーティができます。ケータリングでもいいですし、お寿司も出前でOKです。
ご自由に好きなように夕方の6時ごろ〜9時ごろまでご利用できます(^0^)/

お野菜やお肉類などの具材にカセットコンロと鍋など必要なものは持ち込み自由なんです。
お飲物もお持込自由です。三種類の鍋モノをてぎわよく料理を楽しみながら作っていました。
鍋パーティで最後の〆はラーメン・うどん・おもちを入れて美味しく召し上がっていました。

ケータリング(catering)とは:料理の仕出し。まかない。
ケータリングと言った場合、弁当でなく、パーティーやイベントなどに出張し、
食器を配膳に料理を提供するサービスを言うケースが多い。専門の業者もあるが、
ホテルやレストランの重要な収益源でもある。
自分達だけの宴会やパーティにご利用下さい。
各種宴会やパーティの幹事さん低予算で好きなように自由に貸し切れる店舗が
梅ノ木にございます。10人から25人位までなら丁度いい広さなんです。
手造りパーティができます。ケータリングでもいいですし、お寿司も出前でOKです。
ご自由に好きなように夕方の6時ごろ〜9時ごろまでご利用できます(^0^)/
お野菜やお肉類などの具材にカセットコンロと鍋など必要なものは持ち込み自由なんです。
お飲物もお持込自由です。三種類の鍋モノをてぎわよく料理を楽しみながら作っていました。
鍋パーティで最後の〆はラーメン・うどん・おもちを入れて美味しく召し上がっていました。
ケータリング(catering)とは:料理の仕出し。まかない。
ケータリングと言った場合、弁当でなく、パーティーやイベントなどに出張し、
食器を配膳に料理を提供するサービスを言うケースが多い。専門の業者もあるが、
ホテルやレストランの重要な収益源でもある。