「古希のスイング」
50歳から70歳の20年間に練習場で打った球数は200発にも満たないだろう。
どうしているかというと、三日に二日ぐらいの割合で5分ほどの素振りを続けている。
スイングのチェックをして、ビュンビュンとヘッドが振れていたらそれで止める。
ぼくはカラダが硬くてバックスイングでは顔を右に動かさないと深い捻転ができません、
ジャック・ニクラスのチンバックと同じで、アドレスした時の背骨の傾きをキープして、
体幹に捻転パワーを作るためにバックスイングで回転すると顔が右に動くのは自然なのです。
そこで、大事なのは、力が入って上体が突っ込まないように頭を残して振ることです^^)。
平成十一年 奈良県のゴルフ場のコマーシャルに出演のてらけん!!!(^▽^)/。
◇ 寺沢憲重の10のラッキー名言 ◇
:幸福だから笑うわけではない。 むしろ、笑っているから幸福になれるのだと言いたい。
:笑いのあるところには活気もある。よく笑う人は不機嫌な顔をした人より長生きする。
:叶えるのが夢だけど、叶わなくても夢は夢さ、泣いて笑ってそれが人生、平凡がいい。
:人生いろ色あらァな、それを頑張って乗り越えたら喜びや楽しみが待ってるんやでぇ。
:人生に於いて全ての壁が、自分を高める壁だと前向きに思える人は壁を超えられる。
:ネガティブフィードバックの時こそ、得難い学びのチャンスそのものなのである。
:大切だと思うのは世に名を博した偉い人や大作家とはなるべく謦咳に接することである。
:たった百人の中の、私という自意識や誇りや自尊心や見栄や保身や奢りや愚かさの孤独。
:他人と比較するのは無意味だ理想の自分と比較せよ。何歳でも自分を変える努力をせよ。
:人生のターニングポイントの決断には。やり始める勇気とあきらめる勇気が必要である。
2016年12月21日
この記事へのコメント
コメントを書く