◇ 世森友の10のラッキー名言 ◇
:幸福だから笑うわけではない。 むしろ、笑っているから幸福になれるのだと言いたい。
:笑いのあるところには活気もある。よく笑う人は不機嫌な顔をした人より長生きする。
:叶えるのが夢だけど、叶わなくても夢は夢さ、泣いて笑ってそれが人生、平凡がいい。
:人生いろ色あらァな、それを頑張って乗り越えたら喜びや楽しみが待ってるんやでぇ。
:人生に於いて全ての壁が、自分を高める壁だと前向きに思える人は壁を超えられる。
:ネガティブフィードバックの時こそ、得難い学びのチャンスそのものなのである。
:大切だと思うのは世に名を博した偉い人や大作家とはなるべく謦咳に接することである。
:たった百人の中の、私という自意識や誇りや自尊心や見栄や保身や奢りや愚かさの孤独。
:他人と比較するのは無意味だ理想の自分と比較せよ。何歳でも自分を変える努力をせよ。
:人生のターニングポイントの決断には。やり始める勇気とあきらめる勇気が必要である。
2015年07月24日
2015年07月23日
レザークラフトは楽しいですよ!、ぜひ体験に来て下さい(^-^)/。
キーホルダーに名刺入れ、カード入れ、お札入れ、
色塗りをした完成品です!。
レザークラフト、小物、シュガーケースの制作手順です(´A`)/。
まず初めに、少し大きめにカットした本革に、図案の構想を立てて、刻印を選び打ち付けていきます。
次に、ローパスパチック染料の青と黒を使って色を染めます。タンポンを使って刻印を青色に残します。
張り合わせる片方を曲がりやすくするために、縫い合わせ面を薄く削り取って、溝をつけます。
上部になるケースのマチの重なり部分を先に縫い合わせます。内側に貼る合成革を裁断します。
忘れずに留め金部分の凹ん出る方を蓋の凸に合わせて取り付け、縫いシロを残して裏張りをします。
ケースの裏革と表革を貼り合わせて、縫い目を菱目打ちを使って開けていきます。
ケースのふち周りを縫い終わったところで、縫い合わせた革の断面をきれいに切り取ります。
切ったあとのふち周りを丁寧に黒で塗ってから、もう一度、タンポン塗りをして染め上げます。
色止めをし乾いたところで、フタの留め金凸を取り付け、タバコがぴったり入るようにして完成です。