「還暦祝いの赤いフクロウさん」
作品を染めるといっても、面相筆を使って色を塗りながら、革に色を浸透させる感じです^^)。
色塗りの前に、作品の裏側に還暦のお祝いの、Congratulation!60th Anniversary の意味の
60の数字と月桂樹 のイラストをカービングしました。
色塗りをして、乾かして、色止めを塗って、乾かして、ニスを塗って仕上がりです^^)。
ローマ字の刻印でプレゼントする相手のお名前を入れることができます。
こんな感じで仕上がりました(^-^)。
※フクロウのうんちく(^0^)/。
●フクロウは縁起が良い
フクロウ(梟)は他の字を当て語呂合せから縁起がよいとされます。
不苦労=苦労しない、難を免れる
福 籠=福来郎=福を呼ぶ
福 老=富来老=豊かに年をとる
福 路=旅の安全、人生の幸せ
●フクロウは森の賢者
フクロウはギリシャ神話の女神アテナの使い、ローマ神話の
ミネルバの使いとして崇められ、「知恵の神様」「文芸の神様」
などとされてきました。
またアイヌの人々には守護神コタンコロカムイとして崇められてきました。
●フクロウは見通しがきく
夜目が利くフクロウは、『先を見通し未来を切り開く力がある』
とされています。
「目」…人のおよそ100倍の感度がある
「首」…270度回転し広い範囲でものを察知する
「聴力」…人の3倍の正確さである。(以上^^)
このふくろうは目が中央によっております。歌舞伎のなかで、市川家一門(成田屋)
の役者だけに伝わる邪気払いの「にらみ」という最後に見栄を切って
「にらみつける」所作をしております。
置く、ぶら下げる、ボトルにかぶせるなどして下さい(^-^)/。