「今朝、自転車を買い換えました」 長年乗っていた安物の自転車を乗り換えようと決断し、朝から自転車屋さんを
走り回りました。
6月29日の朝、家を出て店に向かおうとして、自転車に飛び乗る時に横転し、
脇腹を強打し、12日間ほどの打撲傷に遭いました。
その後も、その自転車に乗っていたのですが、虫ゴムの交換、パンクの修理が三回、
それでも、朝乗ろうとすると若干空気が抜けている、空気を入れては乗っていた。
今朝も空気を入れて乗ろうとしたが、このゲンクソ悪い自転車に乗っていたら、また
何が起きるかわからない、大事にして乗るよりも、この際!買い換えよと決めた!。
教えられた、家から程近い一軒目に行ったらシャッターが降りていた。
祝日で休みなのか、開店が10時からなので早すぎたのか!?、戻る途中で偶然知り合いと出会い、
向こうの交差点を越した右側に自転車屋があると教えてもらったが、二軒目も閉店のままだった。
いったん店に寄って、こうなりゃ意地でも青色系の自転車を買うまで知ってる自転車屋を片っ端から、
当たってみるぞ。阪急伊丹線を超えて本町方面に自転車を走らせた。
三軒目は開店していたが、外から店の中を見渡すと在庫も少なく青色系の自転車は見当たらなかった。
産業道路に出て南下して太田外科の斜め前、以前寄ったことがある自転車屋が開いていた。すわっ!
道路を渡って、四件目の店の中を見渡すと売っている自転車は少なくて、修理専門の店のようだ。
こうなりゃ、ミドリ電化まで行って買おう、今乗っている自転車はそこで買ったものである。
五件目のミドリ電化に着くと、店内は暗く、10時の開店の数分前で数人の人が入口で待っていた。
入口のドアは開いている。店内を覗いてみると、入ってすぐ左側にあった自転車コーナーが無い!?。
外で商品の受け取りをしている人に訊ねると、自転車のコーナーは無くなりました。
最後の一軒の六軒目は。グランドゴルフの帰りに寄ってくれるお客さんが話していた稲野駅の近くの
自転車屋さんだ。そこに無かったら、明日また一軒目に行った店に夕方行ってみようと心に決めた。
稲野駅の踏切を渡り、どこらへんかなと自転車をこいでいると、自転車屋の看板が見つかった^^)。
店頭にぼくが来るのを待っていたかのように、1台だけ明るいブルー系の自転車が陳列にあった。
これ下さい!。ここで六軒目ですわ、やっと青色の自転車がありました。あぁ〜よかったぁ。。。
「そうですか それはそれは」と言いながら、ご主人は何を聞いていたのか、防犯登録カードの
手続きを記入している間に、一台手前の黒っぽい自転車をせっせと準備をしているのです。
それに気付いたぼくは、こっちですヽ(`Д´)ノこの青色の自転車の方です(´∀`*)。

2014.07.21 自転車購入記念日